日本人がUSCPAで失敗する理由と、IFRS時代に本当に役立つACCAという選択肢

こんにちは、テツです。

 

​USCPAもACCAも

海外の会計士資格であり

近年は挑戦する人も増えています。

しかし、挑戦に失敗する人も

かなりの割合でいるのも実態です。

英語が中学高校レベルである人。

周りに流されてなんとなく取ろうとした人。

日々の努力のプロセスを大切に出来ない人。

失敗のリスクが高いです。

資格は「手段」であって

「目的」ではないはずです。

貴方の本当の目的は何でしょうか?

「資格を取ること?」

「転職をすること?」

「給料を上げること?」

どれも違うのではないでしょうか?

資格も転職も給料も

本来は手段のはずです。

「こんな自分になりたい」

「こんな仕事がしてみたい」

「こんな生き方がしてみたい」

これが本来の目的のはずです。

その目的実現のために

資格の学習という手段を通じて

必要な学びを得ていく。

これが本来の姿のはずです。

今の日本では資格ビジネスが先行して

その大切な学びのプロセスが

本質的ではない気がしています。

その上で、ACCAへの挑戦は

以下のような方は

諦めた方が良いかもしれません。

・2年以上の長期計画が立てられない

・会計の仕事から遠すぎる

・「モテる」ステータスが欲しいだけ

ACCAは時間をかけて

実務経験も積みながら

世界で通用する能力を身につけて

会計の実力で勝負していくための

学びを与えてくれる資格です。

日本で短期でサクッととれる

ステータス的な資格ではありません。

インドや中国などの新興国と

世界で戦っていきたい。

プロとしての会計と英語力で

グローバルなキャリアにしたい。

世界標準の英語やIFRSなど

本質的な学習がしたい。

そんな方が目指していただけると

きっと成功していくと思います。

USCPAとまだ迷っている貴方。

USCPAは試験のコスパが

極めて悪い試験だと思っています。

得られる知識もアメリカの基準や法律。

初心者からですと

かなりの割合で挫折しています。

選択式なので英語も書けるようにならず

日本で転職には使えても

世界でビジネスには使えない。

本質的な目的を達成しようとする

貴方にとっては

答えは明白だと思います。

日本語でのACCA学習に興味がある方は

是非ご連絡をください。

公式LINE登録で
「ACCA完全合格ロードマップ」
無料セミナーにご招待!

友だち追加