ACCA受験から合格発表までのスケジュールの説明

ACCAの学習内容は良く解ってきたけど、
受験スケジュールの理解が曖昧な方が
たまにいます。

ですので今日は受験スケジュールと
合格発表までの流れについてです。

まず、ACCAには2種類の受験があります。

オンデマンドでいつでも受験するものと、
3か月に1度受験するものがあります。

オンデマンドで受験するものは
初級レベルの4科目だと
憶えておきましょう。
(BT、FA、MA、LW)

これらは受験に申し込んでから、
すぐにいつでも受験日を選べます。

都合が悪くなったらリスケもできます。

なのでやる気を出すために、
直ぐにでも
とりあえず2カ月くらい先を
予約することを
おススメしています。

こちらの合格発表は即、わかります。
(正式には数日後に通知されます)

ですので、
受かったらもう次を考えましょう。

また2か月くらい先を
予約してしまってください。

BT、FA、MAの3科目(Applied knowledge)
が終わると、
3か月に1度の試験に
挑戦できるようになります。

これらは、
3月、6月、9月、12月に開催されます。

だいたい第2週目くらいだと考えてください。

この3か月に1度のレベルになると、
その日をめがけて
上手にスケジューリングをして、
実力を伸ばしていく
必要があります。


リスケできないので。

この3か月に1度の試験で、
やはり1科目は合格したいです。

ちょっと大変だけど、
無理じゃないくらいの
ボリュームになっています。

受験が終わると、合格発表まで
少し時間がかかります。

だいたい翌月の中旬に合否が解ります。

なので1カ月強、
受かったのか落ちたのかが
分からない日々が続くんですね。。。

この時に
・落ちた前提で前の科目を学習する
のか
・受かった前提で次の科目を学習する
のか、
なかなか迷いどころではあります。

明らかに勉強時間が
足りていなかったとか、
時間内に試験が
全然終わらなかったとかであれば、
そもそも合格レベルに
達していないので、
落ちた前提で
前の科目を学習しましょう。

逆にある程度勉強はしたので、
50点ラインぎりぎりだろう
ということであれば、
次の科目を学習して良いと思います。


仮に落ちていたとしても、
残りの期間で 次の試験で
確実に合格するように
しっかりと学習すれば時間的には
間に合うはずですので。

1回の試験期間で
2科目を受験するのは
ちょっとリスクです。

もちろん同時に2科目合格すれば
ハイリスクハイリターンで
素晴らしいですが、
なかなかそうなる方は少ないです。

急がば回れで、1科目ずつの受験に
することをおススメしています。

この3か月に1度のリズムで、
コツコツとやっていきましょう。

勉強のコツは、
毎日少しでもやることです。

直前で一気に追い込んだりしても、
まず無理です。

隙間時間でコツコツと。

これによって身に付いた学習習慣は
その後の人生でも役に立つと思います。

新しい事を学び、
メリハリのある生活をして、
学習習慣を身につけて、
IFRSや英語の能力を得て、
世界を相手に仕事がしたい方。

是非ご連絡ください。

​ご興味がある方はまずはメルマガ登録ください。
https://reiwa-accounting.com/guidebook/